seminar
セミナー情報

オンラインで生配信&見逃し配信
お申し込み受付は7月17日(木)20:10まで
紆余曲折の末、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案(年金制度改革法案)」が成立しました。今回の改正の内容を細かく見ると、影響を受ける人はかなり幅広くなっています。たとえば、厚生年金保険料など被用者保険の適用外だったパートタイマーは、適用拡大で対象者が増えそうです。一方、年金カットの対象になっていた働くリタイア世代の人にとれば、在職老齢年金制度の見直しは、もっと働くことができると歓迎ムードかもしれません。
大きく見直されるのは「遺族年金」です。遺族厚生年金については、これまで受給対象外だった55歳未満の男性が受給できるようになる一方、受給対象者だった女性の要件が縮小します。このインパクトは強く、中には正しくない情報も飛び交っている状況です。
そこで今回のセミナーでは、遺族年金など関心が高い項目の改正点に重点をおき、誤解されやすいポイントの解説や、改正を踏まえたライフプラン上の対策を解説していきます。
内容(予定)
【年金制度改正早わかり】
- パートタイマーの「106万円の壁(社会保険料の壁)」がなくなる!
- 劇的な見直しだが誤解も多い!~遺族年金の見直し
- ニュースで話題!~基礎年金の給付水準の底上げとは
【給与、手取りに関係する改正】
- 標準報酬月額の上限引き上げと、在職老齢年金制度の見直し
- iDeCoが70歳までできるようになる?
開催概要
オンライン生配信 | 2025年7月17日(木)19:00~20:10(70分) |
---|---|
見逃し配信 | 2025年7月18日(金)~7月31日(木) |
参加費 | 1,100円(税込) |
申込締切 | 2025年7月17日(木)20:10 |
定員 | 400名 |
主催 |
生活設計塾クルー
協賛/全国生活協同組合連合会 損害保険ジャパン
|
申し込み・参加方法
- 申込締切までに、ページ上部または下部のボタンからお申し込みください(オンラインセミナーの申込受付はPeatixにて行わせていただきます)。
- お申し込み完了後、Peatixのイベント視聴ページ(セミナー視聴用のページ)にアクセスできます。
- 生配信、見逃し配信の視聴およびレジュメに関するご案内はイベント視聴ページに掲載しております。
※Peatixはイベントの開催告知から決済までを一貫して行うアプリです。
Peatixヘルプはこちら
講師

浅田里花 (あさだ・りか)
- ファイナンシャル・プランナー(CFP)
- (株)生活設計塾クルー 取締役
兵庫県生まれ。同志社大学卒業後、1982年 大手証券会社、1988年 独立系FP会社に入社、フリーでの活動を経て現職。東洋大学社会学部で非常勤講師も。
生活者対象のファイナンシャル・プランニングを担当するほか、執筆、講演活動を行う。
著書に『50代からの「確実な」お金の貯め方、増やし方教えて下さい』主婦の友社、『お金はこうして殖やしなさい』(共著)ダイヤモンド社 など。
その他
【Zoomのご利用について】
- すでにご利用の方は、最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
- 視聴環境(通信・デバイス)によってご覧いただけない場合もあります。
- 視聴にかかる通信費等は視聴する方のご負担となります。
- 何らかの理由で通信が中断してしまう可能性があることをご了承ください。
- Zoomウェビナーの設定や視聴方法などに対するサポートはいたしませんのでご了承ください。