お申し込み受付は終了いたしました。


iDeCo(個人型確定拠出年金)は、掛金を拠出するだけで所得税・住民税の負担が軽減され、運用益は非課税、給付時にも税制優遇措置があるという魅力的な制度です。老後資金準備を考える場合、最大限に活用したいところです。

2022年にはiDeCoの使い勝手が大幅に改善され、受給開始時期の選択肢の拡大、加入可能年齢の引き上げ、企業型確定拠出年金加入者のiDeCo加入の要件緩和、企業型確定拠出年金におけるマッチング拠出かiDeCo加入かの選択制の導入などが、順次、実施に移されました。

今回のクルーセミナーでは、これらの改正点を説明するとともに、現状のiDeCoの仕組みがどうなっているか、iDeCo加入前に理解しておくべき点、運営管理機関(金融機関)選びのポイント、税制上の優遇措置、iDeCoの特徴を踏まえた運用方法などを取り上げ、iDeCoの全体像が理解できるようにします。 また、「貯蓄から投資へ」を掲げる政府の具体的政策の二本柱は、iDeCoとNISAなので、この両者の比較と使い分けについても取り上げます。

講師は、iDeCo・NISAについて金融機関向け通信講座のテキストを執筆し、確定拠出年金の導入時教育・継続教育の講師経験も豊富な生活設計塾クルー代表取締役の目黒政明がつとめます。



  1. 確定拠出年金の加入状況
  2. 確定拠出年金法、2020年改正のポイント
  3. iDeCoの概要と留意点
  4. 税制上の優遇措置
  5. iDeCoの特徴を踏まえた運用方法
  6. iDeCoと2024年からの新NISA、比較と使い分け



オンライン生配信:2023年9月21日(木)19:00~20:10(70分)
見逃し配信:2023年9月22日(金)~9月28日(木)
参加費:1,100円(税込)
※今回開催分より参加費を1,000円から1,100円に改定させていただきます

申込締切:2023年9月21日(木)20:10
定員:400名




・申込締切までに、ページ上部または下部のボタンからお申し込みください(オンラインセミナーの申込受付はPeatixにて行わせていただきます)。
・お申し込み完了後、Peatixのイベント視聴ページ(セミナー視聴用のページ)にアクセスできます。
・生配信、見逃し配信の視聴およびレジュメに関するご案内はイベント視聴ページに掲載しております。
・見逃し配信は配信期間中、繰り返し視聴できます。
・Peatixの推奨ブラウザは、Google Chromeです。

※Peatixはイベントの開催告知から決済までを一貫して行うアプリです。
Peatixヘルプはこちら





目黒政明(めぐろ・まさあき)
(株)生活設計塾クルー 代表取締役 ファイナンシャル・プランナー(CFP)


1983年、慶應義塾大学法学部卒業。大和証券を経て、1987年、日本初の独立系FP会社MMIに入社。FP部長として個人を対象とした資産運用アドバイスを行う。1992年、MMIライフ&マネープランニングを設立。2002年、生活設計塾クルーの取締役に就任(2010年9月より代表取締役)。
著書に『お金はこうして殖やしなさい』(ダイヤモンド社、共著)、『賢いあなたのマネープラン入門ブック』(ソーテック社、共著)、『実践的「投資信託」入門』(ダイヤモンド社)、『転換社債&ワラント』(実業之日本社)、『90分でわかる金利・利回り計算の本』(かんき出版)など。

主催:生活設計塾クルー
協賛企業:全国生活協同組合連合会 損害保険ジャパン

※本件のお問い合わせはこちらまでご連絡をお願いいたします。

【Zoomのご利用について】
 ・すでにご利用の方は、最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
 ・視聴環境(通信・デバイス)によってご覧いただけない場合もあります。
 ・視聴にかかる通信費等は視聴する方のご負担となります。
 ・何らかの理由で通信が中断してしまう可能性があることをご了承ください。
 ・Zoomウェビナーの設定や視聴方法などに対するサポートはいたしませんのでご了承ください。


※Zoomをはじめてご利用の方へ
 ・視聴にはZoomアプリをダウンロードしていただく必要があります。

▽ アプリのダウンロードはこちら

  


※次回以降のクルーセミナー開催のご案内を希望される方はこちらからメールアドレスをご登録ください。
※クルーセミナーの企画意図や過去の開催実績についてはこちらをご覧ください。


主催/生活設計塾クルー   協賛/全国生活協同組合連合会 損害保険ジャパン