お申し込み受付は終了いたしました。


2025年8月から、段階的に高額療養費制度の引き上げが行われる予定です。支払能力に応じた負担を求めるとともに、全世代の加入者の保険料負担を軽減するという意味合いもあります。その背景には、想定を超えるスピードで進む人口減少・高齢化の下、日本の社会保障制度の持続可能性に懸念が生じていることがあります。高額療養費の引き上げにより、「民間の医療保険に加入するしかない」とか「加入中の医療保険を見直さなくてはいけない」と考える人も多いと思います。本セミナーでは、高額療養費引き上げの影響とひっ迫する医療提供体制の将来像から、できるだけ医療費を節約しつつ、自分の健康と暮らしを守っていくためのヒントをお伝えします。


  1. 高額療養費制度の実際
  2. 高額療養費の対象にならない医療費が増えている
  3. 診療報酬から見えてくる上手な医療のかかり方
  4. 地域包括ケアシステムが目指す医療と介護の連携
  5. 将来を見据えた医療保険の入り方



オンライン生配信:2025年3月13日(木)19:00~20:10(70分)
見逃し配信:2025年3月14日(金)~3月20日(木)
参加費:1,100円(税込)
申込締切:2025年3月13日(木)20:10
定員:400名




・申込締切までに、ページ上部または下部のボタンからお申し込みください(オンラインセミナーの申込受付はPeatixにて行わせていただきます)。
・お申し込み完了後、Peatixのイベント視聴ページ(セミナー視聴用のページ)にアクセスできます。
・生配信、見逃し配信の視聴およびレジュメに関するご案内はイベント視聴ページに掲載しております。
・見逃し配信は配信期間中、繰り返し視聴できます。
・Peatixの推奨ブラウザは、Google Chromeです。

※Peatixはイベントの開催告知から決済までを一貫して行うアプリです。
Peatixヘルプはこちら





内藤眞弓(ないとう・まゆみ)
(株)生活設計塾クルー取締役 一般社団法人FP&コミュニティ・カフェ代表 博士(社会デザイン学)


1956年香川県生まれ。13年間の大手生命保険会社勤務を経て、1996年にファイナンシャルプランナーとして独立。1人1人の事情や考え方に即した生活設計、保険の加入・見直しなどの相談業務を行う。各種団体のセミナー・講演等の講師としても活動。
著書に『お金・仕事・家事の不安がなくなる 共働き夫婦最強の教科書』(東洋経済新報社)、『医療保険はすぐやめなさい』(ダイヤモンド社)、『お金のプロがすすめるお金上手な生き方』(コモンズ)、『医療保険は入ってはいけない!新版』(ダイヤモンド社)他がある。週刊金曜日『くらしの泉』(月1回)、プレジデントオンライン(月1回)で連載中。

主催:生活設計塾クルー
協賛企業:全国生活協同組合連合会 損害保険ジャパン

※本件のお問い合わせはこちらまでご連絡をお願いいたします。

【Zoomのご利用について】
 ・すでにご利用の方は、最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
 ・視聴環境(通信・デバイス)によってご覧いただけない場合もあります。
 ・視聴にかかる通信費等は視聴する方のご負担となります。
 ・何らかの理由で通信が中断してしまう可能性があることをご了承ください。
 ・Zoomウェビナーの設定や視聴方法などに対するサポートはいたしませんのでご了承ください。


※Zoomをはじめてご利用の方へ
 ・視聴にはZoomアプリをダウンロードしていただく必要があります。

▽ アプリのダウンロードはこちら

  


※次回以降のクルーセミナー開催のご案内を希望される方はこちらからメールアドレスをご登録ください。
※クルーセミナーの企画意図や過去の開催実績についてはこちらをご覧ください。


主催/生活設計塾クルー   協賛/全国生活協同組合連合会 損害保険ジャパン