電話でお問い合わせ メールでお問い合わせ

seminar

セミナー情報

オンラインで生配信&見逃し配信
お申し込み受付は8月21日(木)20:10まで

昨年度、「ふるさと納税」を利用して寄附金控除を受けた人は、約1,000万人! 2009年の制度開始当初はわずか3万人でしたから、いかに身近な制度になっているかががわかります。
人気の理由は、「寄付先から届く特産品」と、「ポータルサイトでのポイント還元(いわゆるポイ活)」でしょう。
ただし、ポイ活は2025年10月1日以降の寄付から廃止されるため、駆け込み需要を迫る宣伝の増加が予想されます。「ラストチャンス」の言葉に焦る気持ちもわかりますが、ふるさと納税は、特産品やポイントをもらうためだけの制度ではありません。応援したい自治体を自分で選び、税金の使い道まで自分の意思で決められる制度なのです。だからこそ、この機会に「そもそもふるさと納税って何のための制度なんだろう?」と、考えてみませんか?
また、ふるさと納税経験者からは「本当に税金が安くなっているのかわからない」という声が多くあります。税のしくみを理解して、結果のチェックをしていないと、オトクなつもりが高い買い物だったということもあるのです。
セミナーでは、ふるさと納税の意義とポイントから“落とし穴”までをお伝えします。
制度を正しく知って、自分らしく活用してみませんか?

内容(予定)

  • 最重要ポイントは「税金が決まるしくみ」を知ること
  • ふるさと納税の目的とは?
  • ふるさと納税の寄付方法と楽しみかた
  • 「落とし穴」にハマらないための知恵と対策

開催概要

オンライン生配信 2025年8月21日(木)19:00~20:10(70分)
見逃し配信 2025年8月22日(金)~9月4日(木)
参加費 1,100円(税込)
申込締切 2025年8月21日(木)20:10
定員 400名
主催
生活設計塾クルー 協賛/全国生活協同組合連合会 損害保険ジャパン

申し込み・参加方法

  • 申込締切までに、ページ上部または下部のボタンからお申し込みください(オンラインセミナーの申込受付はPeatixにて行わせていただきます)。
  • お申し込み完了後、Peatixのイベント視聴ページ(セミナー視聴用のページ)にアクセスできます。
  • 生配信、見逃し配信の視聴およびレジュメに関するご案内はイベント視聴ページに掲載しております。

※Peatixはイベントの開催告知から決済までを一貫して行うアプリです。
Peatixヘルプはこちら

講師

前野彩 (まえの・あや)

  • 株式会社Cras代表取締役、FPオフィスwill代表
  • CFP®認定者、J-FLEC認定アドバイザー

中学校・高校の養護教諭(保健室)から住宅購入、加入保険会社の破綻を経て「お金に無知では自分の身を守れない」と、2001年にFPに転身。保険や投資信託などの金融商品を一切扱わない、独立系FPとして、大阪を拠点に個人相談を中心に活動する。全国での講演活動や日経新聞プラス1の連載も行う。最新刊は『本気で家計を変えたいあなたへ<第6版> ~書き込む“お金のワークブック”~』(日本経済新聞出版)、全21冊。

その他

【Zoomのご利用について】

  • すでにご利用の方は、最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
  • 視聴環境(通信・デバイス)によってご覧いただけない場合もあります。
  • 視聴にかかる通信費等は視聴する方のご負担となります。
  • 何らかの理由で通信が中断してしまう可能性があることをご了承ください。
  • Zoomウェビナーの設定や視聴方法などに対するサポートはいたしませんのでご了承ください。

▼アプリのダウンロードはこちら

PCの方はこちら

PCをご利用の方

Google Play で手に入れよう

Androidをご利用の方

App Storeでダウンロード

iOSをご利用の方

contact

お申し込み

クルーセミナーのお申し込みはこちらから
お気軽にご連絡ください。